毎日新聞さんが絵本の紹介をしてくださいました^^
毎日新聞さんが絵本「春ちゃんは元気です」のことを紹介してくださいました。
うれしいですね~^^
毎日Webでも記事は読めます^^
素晴らしい記事に感動しています。
本当にありがとうございました~^^
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
毎日新聞さんが絵本「春ちゃんは元気です」のことを紹介してくださいました。
うれしいですね~^^
毎日Webでも記事は読めます^^
素晴らしい記事に感動しています。
本当にありがとうございました~^^
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昨日は、スポーツクラブでウォーキングだけする予定でしたが、ちょっと勇気をだして、オキシジェノというメニューを受けてきました^^
片足バランスなどでは、体力が落ちていてついていくのが必死でしたが、なんとか最後まで頑張れました・・・
筋を伸ばしたりバランスを整えるために筋力をつけるメニューがあったり、これはなかなかいいですね^^
まずは体を支えるために筋力を復活させることですね…
自ら治す!これですね…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月から復活したスポーツクラブ、昨日はリラクゼーションヨガをやってきました
やっぱりストレッチって大切ですね~。
どんだけ~、というくらいガチガチになって体力の落ちたからだになっていたか気が付かせてもらえました
何しろバランスがとれないのです。これは頸椎症から歩くことなどへもおっくうになって日ごろの運動をさぼってしまった結果ですね。
せめてストレッチだけでもしっかりやる習慣をつけるため、これからは頻繁にスポーツクラブへ行こうとおもいます。
それにしてもクラブのファイトドゥーメニューをされている方たちはすごいな~。昔の私だったら一緒に燃えていただろうなーなんて思いながら、隣のヨガ会場がからぼーっと様子を見ていました。
いつかはあそこに入りたいけれど、当分はメンテナンス不足でさびさびになってしまった体の調整メニューをゆっくりやっていこうと思います。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
すごーく久しぶりの書き込みです^^
今まで何をやっていたかというと、いうことを聞かない右手に喝をいれながらイラストをいっぱい描いたり、そして今年の一月からは絵本製作に没頭していました。
その絵本がこちらです。
実はこれ、以前紹介しました闘病奮闘記で大賞をいただいた「P.S.祐ちゃんは元気です」を絵本にしませんか?というお誘いから作った絵本なんです。
お話をいただいたときは、絵本のイラスト何て今の私の右手では無理じゃないか…
正直そう思いました。だって、一枚二枚なら頑張っていうことを聞かせても、相当の枚数をしあげなくてはなりません。文芸社の方との話し合いで、最初はイラストレーターの方にすべて任せようと、たくさんのイラストレータの方の作品を見せていただきました。
どれもこれも素晴らしいものばかり…これは、私に描けるものじゃない…そうおもっていたのですが、私のイメージイラストをご覧下さった文芸社の理事が
「松田さん、あなたが描かれたらどうですか?」そうお声がけくださいました。
最初は頸椎の手術をしたこと、右手が長時間動かせないこと、また思ったところへペンを入れられないこと…そんな説明をしてその日は戻ってきました。
でも、帰宅中の電車で思いました…
この絵本のイラストをひとに描かせてもいいのだろうか?たとへいうことの利かなくなった右手でもいいじゃないか、下手だっていいじゃないか…
そう心を混めて描けばいいんだ!
そんな思いをこめて一枚のこのイラストを描き上げてみました
これは病気をする前まで、得意としていたGペンでなく、筆と水彩、色鉛筆をつかって仕上げたものです。
之なら今の俺にも描ける!そう思った私は文芸社の理事に、「私が描きます」そう電話しました。
さて、言ったまではいいモノの、会社は税務調査がくるし、仕事は忙しいし、なかなか絵本の原稿もしあげられず時間ばかりがたってしまいました。
でもゆっくりしてる場合ではない・・・9月の刊行へまにあわすには最低でも5月の半ばまでに物語とイラストも完成させなくてはなりません…
おまけに問題は物語の内容から、ページ数が42ページまで膨らみ、イラストも40点以上描かなければなりません…
とにかく、悩んでボーっとしている暇はなく、一枚一枚描き上げて行こうと、物語を完成させた後、動きの鈍い右手に喝をいれながら描きはじめました
でも、集中するとそれまで動かなかった右手が言うことをきいてくれるものなんですね・・・
とにかく毎日毎日深夜までイラストを描き続け
5月の半ば、ギリギリセーフでイラストが完成しちゃったのでした~^^
今の私にだって、やればできるじゃないか!
この時は本当にうれしくて、そしてすごーく自信がわきました。
出来上がった原画を持って出版社へいくと、担当の方もとてもイラストに感動してくださり、絵本の編集作業に取り掛かってくれました。
後従靭帯骨化症で右手右足が言うことを効かなくなって10年…
こうして一つの形を残せたことは、本当に嬉しかったです。やれば何でもできるんですよね~^^
絵本のタイトルは「春ちゃんは元気です」、8月の終わりころの刊行されます。
8月の半ばには書店での予約もはじまりますので、その時はまたお知らせします。
フェイスブックページもつくりましたので、お持ちの方はぜひぜひ下のボタンをクリックしてページ「いいね」していただけるとうれしいです^^
↑春ちゃんは元気ですFBページ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さっそく、こんなイラストデザインから…
実は11月終わりか12月初めに発売がきまった小説「パンチョッパリ」のポストカードデザインなのです。
企画から一年…長かったような短かったような… いよいよ書店での発売までカウントダウンとなってきました。
先ほど、パンチョッパリのオフィシャルブログへも書き込みをしましたが。小説「パンチョッパリ」では、サポーターさんを募集しています。
無名の著者である義父に、売れない漫画家くずれの私…。書店だって初めは大きく扱ってはくれないでしょうし、メディアだってまだまだ相手にしてもらえないでしょう。そんなことから「オフィシャルブログ」なるものを立ち上げたのですが、できれば一人でも多くの方に本書のことをしってもらいたく、ランキングのポチだけでもサポートしていただけると、すごーく嬉しくて助かります…
いきなり頼みごとをしてしまってごめんなさい。著者は私ではありませんが、ここだけの話、全編にわたって私も著者を手伝い、一生懸命夜なべして執筆させてもらった本なのです…。イラストも気合入れまくって、気持ちを込めているし、今できる自分の力を出し切った作品でもあります。(本当はこんなことを書いてはダメなのですが…)
パンチョッパリブログはこちらから行けますので、覗いてポチっちしてやってください
肝心の体調ですが、やはり小説出版へ向けた準備からPCを触っている時間が長くなってしまい、ちょっといまいちです。ある程度準備が完了したら、しばし休息をとろうと考えております。
最後に小説「パンチョッパリ」ですが、とても暖かいお話です。というか、私が暖かくしてしまいました。感動しなければ本ではない。読者の心にポッと灯がともらなければダメ
というわけで発売日が決まりましたら、お知らせしますね その前に宣伝宣伝っと…
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
前回書かせていただきましたが、文芸社さんより発売予定だった『闘病奮闘記』の発売日が11月1日に決まったそうです。
昨夜帰宅してポストをあけたところ、文芸社さんから一冊の本が届いていました。
「あれ?パンチョッパリの本は金曜に届くはずなんだけど?」
チタン入りサイボーグの首をかしげながら袋の中を空けてみると中からはこんな表紙の本が一冊入っていました。
実はこれぞ前回お話した「闘病奮闘記」だったのです。
部屋に入って山ノ神と本を覗くと、そこには大賞「祐ちゃんは元気です」目次にそうかかれていました。
「ついに出た」 実は発売日など何の知らせもなく、もしかしたら発売中止?なんて密かに心配していましたが、ちゃーんと発売していただくことになったようです。
中身はいろいろな闘病記録があり、どれもすべて大賞をもらってもおかしくないものです。
ぜひぜひ、11月1日は書店で購入してみてください^^
先ほど見たところアマゾンからのリンクが出来上がっていましたので、下につけておきます。こちらから購入できるそうです
ではでは、
ちなみに最近の私は時々トレーニングに通ってせっせと歩いたりマシーンを使ったりしています。時々スタジオレッスンでファイトドゥーという激しいレッスン風景をぼーっとながめては、「いいな、あれ・・・おれもやりたいなー」なんて思ったりしていますが。現在は出来る範囲でといことで、ストレッチメニューのレッスンを受けています。
でもいつかわ俺もやってやるぞ、憧れの「ファイトドゥー」密かに燃えている今日この頃です
最後に本文でふれましたが、私がイラストと執筆の手伝いをした小説『パンチョッパリ』発売が12月ころに決まりました。
現在「パンチョッパリ」のオフィシャルサイト(ちょっと大げさですが)なるものを制作中です。
まだまだ中途半端なサイトですが、リンク設置しておきます。
本当に中途半端ですが。これから密度を濃くしていく予定です。そして、パンチョッパリを応援してくださるサポーターさんも募集中です
詳しくはサイトにて随時アップしていきます。
マイナーな著者と私が作った小説なので、書店でもあまり置いてもらえません、でも熱い想いで書いた本、応援してくださるサポーターさんを募集しています。詳しくはこれまた後日お知らせいたします。
一人でも多くの方に笑ってもれえればと、がんばって楽しく書いている私のオリジナル小説です^^読んで笑って嫌なことなど吹き飛ばしちゃって下さいね
お笑いブログ小説『侠客☆吉宗くん』
意気揚々と就職した先はなんと任侠の世界だった、笑いと感動と涙&ちょっとエッチありのお笑い漫画小説です。ドジでちょっと間抜けな吉宗くんの頑張りをお楽しみくらしゃい
同じような悩みと闘っている方々のブログを紹介して下さっているサイト
ブログ村へは↓下のバナーから入場できます。
このブログも紹介してくださっています、ぜひポチっとおねがいします
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
はやいものでもうじき7月…
あっという間ですね~、なんて考えていたら、あれれ
「せっかく苦楽研人ご老公から検診の時の写真頂いたのに、アップしてなかった事に気がつきました、さっそく…
いい写真でしょう 毎年恒例のサイボーグの暮れの集い。西島先生と研人ご老公それに、私のスリーショットです。
検診結果は写真を見ていただいての通り、無事でした。
いまだに足はひっかかりますが、術前のあの締め付けられる感じもまったくないですし、多少のハンデは神様が与えてくれた試練と考えましょう
といっても根が楽観主義で、嫌な事があっても、いつか必ず良いことがあると思い込んでしまっている超ポジティブな私には、ぜーんぜんどうっちゅうことはありません。それどころかこの病気のせいで、西島先生はじめ研人ご老公、それに沢山の方とすごーく親しくさせていただけたり、健康な時にはまったく見えなかった世界が、見えるようになりました。
何か失うものがあると、代わりに得るものがある、そういうことでしょうね^^
という訳で今年も暮れの検診めざして頑張ろうと思います。
それから話は変わりますが、以前闘病記で書いた長女の骨髄移植体験ですが、二度目の移植からお陰様で5年がたちました。
本当に元気に過ごさせていただいており、8月には現在頑張っている「稲城こどもミュージカル」に出演いたします。公演についてはまた近々アップしますが、多摩センターで上演されますので、ごらんになりたい方はお知らせください。
それと、今年の二月に文芸社さんでこんな応募がありました。
実は山の神と相談してそこへ娘の事を書いた短いお話を応募したのですが、すごく嬉しい結果が文芸社さんから送られてきました。
ご覧の通り、なんと大賞を頂いてしまったのです。秋に他の入賞者さんといっしょに出版される予定らしいんですが、いまからとても楽しみです。じつは娘もすごーく喜んでおり、いまから毎日、私の本はまだ?と尋ねてきます。
出版が決まりましたら紹介しますので、よろしくおねがいします
それと話はかわりますが、以前から計画している、五日市の「なごみの森計画」自然のなかで大人が用意したアトラクションではなく、自分達で自然からいろいろな体験を味わえるそんな施設をつくりたいと6年前から頑張ってきたのですが、それをブログにしようと作りました。とはいうものの去年つくってほっぽらかしだったのですが、今日新しいお話をアップしましたので、せっかくだから紹介します↓
http://ko-16.cocolog-nifty.com/nagomi/
実はちょっとだけ役所との間で嫌な事があって、すごく愚痴っぽい書き込みになってしまっていますが、普段は明るく楽しくアップするよていなので、気が向いたときは読んでみてくださいね^^はたして私【土木のおじさん】の願いはかなうのでしょうか
また、近日アップします。ではでは、みなさんも首を大切に頑張りましょう^^
またまた宣伝です
一人でも多くの方に笑ってもれえればと、がんばって楽しく書いている私のオリジナル小説です^^読んで笑って嫌なことなど吹き飛ばしちゃって下さいね
お笑いブログ小説『侠客☆吉宗くん』
意気揚々と就職した先はなんと任侠の世界だった、笑いと感動と涙&ちょっとエッチありのお笑い漫画小説です。ドジでちょっと間抜けな吉宗くんの頑張りをお楽しみくらしゃい
同じような悩みと闘っている方々のブログを紹介して下さっているサイト
ブログ村へは↓下のバナーから入場できます。
このブログも紹介してくださっています、ぜひポチっとおねがいします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
地震から一週間、今だ行方不明の方々、被災された方々、避難所でつらい日々を送られているたくさんの方のつらい思いを考えると、胸が締め付けられる思いです。
一日も早く、十分な物資が避難所や、また救援も待っている被災地の方々に届くことを、そして一日でも早く、東北関東で被災された方々に笑顔が戻ってくれることを祈っています。
また、福島の原発事故に対して、命がけで戦ってくださっている自衛隊はじめ、関係者のみなさまには、心から感謝しています。
電気を当たり前のように無駄使いしてきた私たちのつけを払わせてしまい、心痛い思いです、原発事故に対している皆様が、どうかみな無事でありますよう、そしてこの窮地が無事におおさまりますよう、心から願っております。
ただただ、離れたところで祈るしかできず申し訳ありません
たくさんの方々が命がけで頑張っているというのに、私は数日前バカな考えちがいから、スーパーでレトルトカレーなどの買い占めをしてしまいました
にこにこしながら荷物を抱えて会社に戻ったところ、玄関でつまずいて右手の薬指を地面にたたきつけてしまいました、薬指が変な所でぐにゃっと曲がるのを見て、これは折れたか?っと思いましたが、現在腫れは残っていますが骨折はしていなかったようです
同時に、自分の我が身かわいさの行動に対して、とても恥ずかしい気持ちになりました。
被災地で避難されている方、それにいまだ救助を待っている方、そして物資がまったく届かず水も電気もガスも使えずに苦労なさっている方を差し置いて、自分だけが腹いっぱい飯を食べてやろうなんて、とんでもない身勝手な考え、ふかーく反省しております。
それ以来、スーパーに行っても、その時必要なものだけを買うように心がけています。
また、震災直後に今までお世話になっている四国のJAさんから、お米をたくさん注文したのですが、それも現在私の住む稲城市で救援物資を集めていることを伺いましたので、そちらに届けさせてもらおうと思います。
血はつながっていなくても、みんな兄弟、私が書いている小説の主人公である心優しい吉宗君を見習って、たくさんのつらい思いをされている兄弟のためにお、私もできる限りの協力させていただこうと思います。
私の闘病記を読んでくださっている方に宮城や茨城、福島、ほか被災地の方もいらっしゃることを以前アクセスログから拝見していました、その方々が再び楽しく笑って、そして元気になっていただけるよう、これからしっかりコツコツと、この克服記そして闘病記も再開させていただこうとおもいます。
日本は今は真っ暗闇のなかにいます、でも開けない夜はありません…
苦しみ、そして悲しみを乗り越えた先には、必ず明るい春の日差しがまっています、だから頑張って!私もいっしょに頑張ります!
それから、これで日本という国は終わったわけじゃない!
最後に、地震によって亡くなられたたくさんの方々、心からご冥福をお祈りしております…
そして、被災られ行方不明のたくさんの方々、無事生還されることを祈っています。
先日というか昨年の検診の様子なども近日アップします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
更新をすっかりサボっていましたが、今月12月9日、西島クリニックへ検診へ行ってまいりました^^
さっそくMRI撮影していただき、西島先生に診断していただきましたが、脊髄の方はだいぶ広がっており、先生も心配ないとおっしゃってくださいました
ただ、中の白い部分が変わらずで、これを治すには、体を動かして神経にどんどん指令と伝達を送ってやることが大切とまたまた、注意を受けて帰ってきました…
いつもながら西島先生はパワフルで、元気はつらつ、私も頑張らねば!心にメラメラと燃え上がる炎状態にさせて頂きました。
実のところ、最近会社の近くに出来たスポーツジムへ現在は週二回くらいのペースで通っていますが、やはり体を動かした後は、足の調子もよく、このまま頑張って続けていれば、きっとどんどん良い方向へ向かう、そう信じて頑張ろうと思いました。
トレーニングを始めて気がついた事ですが、とにかく運動不足で筋力がなくなってしまっているy…特に事務仕事などで座りっぱなしの生活が多いため、足腰の弱さはひどすぎる状態です…まずは、ここから改善していかなくてはと、スクワットなどにも力を入れながらトレーニングを進めています
また、スタジオメニューで骨盤リセットというストレッチを中心にしたものがあり、これがなかなかぐーなのです
どんどん続けて、来年の検診こそは、神経のにごっている部分が改善されているよう、頑張るのみです…よーし、がんばるぞーーーー!
話は戻りますが、検診当日、恩師であり、サイトを通じて西島クリニックで手術を受けさせていただけるきっかけを作ってくださった、苦楽研人さんと、今年もご一緒させていただきました。ご老公は神経もすっかり綺麗に通って、パーフェクトな回復ぶり、私も見習わなくては…
当日先生とみんなで撮影した写真を研人さんよりいただきましたので、昨年に続いてハリコしたいと思います…
みんな良い笑顔です^^…ただ、ちょっと笑えるのが、右隅に隠れている人陰が…
実は研人ご老公様の山ノ神様です…ご老公より、あなたは写っちゃだめでしょホームページ用なんだからと注意され、あわてて隠れてくれたんですが、見事に写ってしまっておりました^^
編集するのも何なので、思いっきりそのまま貼り出してしまいましたよーん!
さあ、来年に向けて今から、筋トレに向かいたいと思いますよー^^
『気合だーーーーーーーーー
気合だーーーーーーーーーーー
気合だ--------------------------- 」
気合三連発でした…
またまた宣伝です
一人でも多くの方に笑ってもれえればと、がんばって楽しく書いている私のオリジナル小説です^^読んで笑って嫌なことなど吹き飛ばしちゃって下さいね
お笑いブログ小説『侠客☆吉宗くん』
意気揚々と就職した先はなんと任侠の世界だった、笑いと感動と涙&ちょっとエッチありのお笑い漫画小説です。ドジでちょっと間抜けな吉宗くんの頑張りをお楽しみくらしゃい
同じような悩みと闘っている方々のブログを紹介して下さっているサイト
ブログ村へは↓下のバナーから入場できます。
このブログも紹介してくださっています、ぜひポチっとおねがいします
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ダービーも終わってだいぶ経ちます、結果は大雨の影響で14着…
というか、マー君最後は歩いてました、でもレース後も故障もなく元気にしていると聞きホッとしているところです。
最近趣味で始めた畑仕事で立ったり座ったり、足腰には少し良いのですが、自己流では作物も育たず、壁にぶつかっています…
まあ、そんなことは置いておいて…今日は以前から時々紹介させていただいている趣味のブログ小説、「侠客☆吉宗くん」を書きながらふっと思った事を書きたいと思います。
克服記と言いながら、毎回内容は馬のことだったり、違った事ばかり…ごめんなさーい…ただ良いのか悪いのか、体に関してはこれといった変化はなく、横ばい状態、でも大好きなお馬さんや、下手くそですが小説をはじめて、心の充実と元気がもりもり、そんなことも含めて元気いっぱいな様子をお知らせ出来れば、そう思っています
ブログ小説ですが、吉宗君を書き始めて早いもので1年と半年、それまでにまださぼったりで85話までしか出来ていないのですが、自分なりにちょっとだけ納得いくものが書けています。
下手さと文章力の無さは、生まれつきで、どうにもならないのですが、以前出版社に持ち込みをしていたころのお話に比べて、少しだけ奥行が出てきた気がしています。
以前のお話は、主人公がいて悪者がいて、ヒロインがピンチになって主人公が悪者をやっつけて、ちゃんちゃん そんな感じだったのですが、今心がけているのは、悪者にも悪者になったわけがあって、その人にもちゃんとそうなった過去や生い立ちがある、その事をたとえ本編では書けなくても、しっかり伝わってもらえたら、そう思って書いています。
それから主人公が入ってしまったテキヤという世界、たしかにヤクザ稼業といわれても、ちょっと違う、実は私自身、昔手伝ったりしたことがあったのですが、その時のみなさん本当に明るくて楽しい方々が多くて、そんな楽しさも伝えられたら、そんな事を思っています。
ちょっと最近内容が重くなってきてしまっているのですが、常に笑えるお話にして、読んで下さった方の心の中がポット明るくなってくれたら、それを第一に考えながら書かせてもらっています…
そんな気持で書かせてもらっている吉宗君、一人でも多くの方に読んでいただきたい、実はすごーく願っています…
というわけで、この場をお借りして、またまた宣伝させてくださいませ…
「侠客☆吉宗くん」ぜひ読んでみてくださいね…
それで、時々でかまいませんので、感想のコメントなどいただけれると、すごーく励みになってしまうのです…
こちらの闘病記にお越しいただいた方は、本当に真剣に悩まれて苦しい中にいらっしゃる方も多いと思います…
私も最初に後従靭帯骨化症と診断され、右手がしびれ言う事が効かなくなり、足もまともに動かなく走ることができなくなった時は、真っ暗闇のなかにいました…
術後も思ったようにすかーっと回復せず、イライラすることもいっぱいでした、でも、今はすごーく楽しく笑いながら過ごしています。
それは、病気をきっかけに始めたホームページ、それによって書き始めた、趣味の小説やかわいいお馬さんたちのおかげだと思っています。
吉宗くんのお話前半や途中のソープランドのシーンなどは、どなたが読まれても結構笑ってもらえると思います、本当にまだ読んで下さっていない方、騙されたと思って読んでみてくださいね
最近のお話しもけっこう重いのですが、最後には必ず胸にぐっときて暖かい気持ちになれるよう心がけながら書き続けていますので、どうぞよろしくお願いしまーす。
またまた、宣伝ですいませーん
本当に一生懸命がんばってるので 吉宗くんへは下のイラストから入れますです
宣伝です
一人でも多くの方に笑ってもれえればと、がんばって楽しく書いている私のオリジナル小説です^^読んで笑って嫌なことなど吹き飛ばしちゃって下さいね
お笑いブログ小説『侠客☆吉宗くん』
意気揚々と就職した先はなんと任侠の世界だった、笑いと感動と涙&ちょっとエッチありのお笑い漫画小説です。ドジでちょっと間抜けな吉宗くんの頑張りをお楽しみくらしゃい
同じような悩みと闘っている方々のブログを紹介して下さっているサイト
ブログ村へは↓下のバナーから入場できます。
このブログも紹介してくださっています、ぜひポチっとおねがいします
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント